
ここからグローバルメニューです。
ここからコンテンツです
カテゴリ:高校生向け講座|掲載日:2015年08月26日
8月24日(月)に「ラーニングフェスタ2015」が豊橋創造大学を会場に開催されました。
ラーニングフェスタは「地域の高校生は,地域の大学で育てる」という理念のもと,東三河の高校生が地元大学に興味関心を持つ機会となることを目的として,東三河・浜松地区の高校と大学が連携協力して行う進路探求・学問探求のイベントで,今年度で2回目の開催となります。
豊橋技術科学大学からは,電気・電子情報工学系(未来ビークルシティリサーチセンター長) 大平 孝 教授による「石炭,石油,水素に替わる未来ビークル革命」講座を開講しました。
講座では,次世代のビークル(Vehicle:乗り物)として大平教授を中心として研究開発を行っている,主要幹線道路を電化してどこまでも走り続けることのできる新しい電気自動車”Electric Vehicle on Electrified Roadway”(EVER)について分かりやすく解説がありました。
EVERについての詳細は,下記URLをご覧下さい。
http://www.comm.ee.tut.ac.jp/we/ja/
(豊橋技術科学大学 電気・電子情報工学 波動工学研究室(大平研究室)webサイト)
講義では,解説だけでなく,実際に模型でEVERを体験することもでき,受講者の皆さんは熱心に大平教授の話を聴講していました。
今回の体験が,受講生の皆さんの進路選択の参考となればと思います。
【大平教授の講座の様子です】
【受講生の皆さんが実際にEVERを体験しています】
ここからサブメニューです