
ここからグローバルメニューです。
ここからコンテンツです
日時 | 2月01日 18:30~20:00 |
---|---|
講師 | 河合 和久 准教授(情報・知能工学系) |
対象者 | 高校生以上ならどなたでも |
定員 | 20名。定員になり次第締め切ります。 |
場所 | 豊橋技術科学大学 豊橋駅前サテライトオフィス(豊橋市松葉町2-10) |
費用 | 無料(飲み物と軽食をご用意いたします) |
【概要】
量子コンピュータは、量子力学の原理を利用した新しい形のコンピュータです。
ある種の問題に対しては、 現在のコンピュータに比べ、圧倒的な計算速度が期待されることから、 その実用にむけて、さかんに研究が進められています。
今宵は、量子コンピュータについてサイエンスしてみましょう。
【河合先生からのひとこと】
まだまだ理論が先行し、現実的な機械については、研究途上です。
いわゆる「宗教論争」のような議論になることもあるようです。
それだけ大きな可能性を秘めたもの、ということなのでしょう。
最新チラシ・申込方法等の詳細は、東三河サイエンスカフェのウェブサイトでご確認ください。
また,お問い合わせは下記までお願いいたします。
「東三河サイエンスカフェ事務局」
電話&FAX:(0532)44-1304
メール:cs☆ita.cs.tut.ac.jp
(☆を@に変えてください)
ここからサブメニューです