
ここからグローバルメニューです。
ここからコンテンツです
日時 | 12月03日 18:30~20:00 |
---|---|
講師 | 河合 和久(豊橋技術科学大学 情報・知能工学系 准教授) |
対象者 | 高校生以上ならどなたでも。 |
定員 | 10名(定員になり次第受付を締め切ります) |
場所 | オンライン開催となります。 |
費用 | 無料 |
主催 | 東三河サイエンスカフェ事務局 |
Wi-Fiは、無線LANのひとつの規格に準拠した機器であることを示す登録商標です。第89回のカフェで無線LANをとりあげました。以来、8年が経過します。この間、Wi-Fi、無線LANは、一層身近なものとなってきました。
今宵は、Wi-Fiについてサイエンスしてみましょう。
◆講師からのひとこと
COVID-19対策のオンライン授業を受けられるように、 〇〇大学では、学生さんにモバイルWi-Fiルータを貸与した、 というニュースをご覧になったかもしれません。今や、日常生活に欠かせないものとして、Wi-Fiは認知されているようです。最新のチラシ・申し込み方法等の詳細は、東三河サイエンスカフェのウェブサイトでご確認ください。また、お申込・お問い合わせは下記までお願いいたします。
「東三河サイエンスカフェ事務局」
メール:cs<at>ita.cs.tut.ac.jp
※<at>を@に換えてください
ここからサブメニューです