
ここからグローバルメニューです。
ここからコンテンツです
日時 | 12月05日 18時30分~20時00分 |
---|---|
講師 | 豊橋技術科学大学 情報・知能工学系 河合 和久 准教授 |
対象者 | 高校生以上 |
定員 | 20名 |
場所 | 豊橋技術科学大学 豊橋駅前サテライトオフィス (豊橋市松葉町2丁目10) ※駐車場はございません。最寄りの民間駐車場をご利用ください。 |
費用 | 参加費無料 |
空白というのは、なかなか面白い存在です。 本来、空白ですから、何もない、何も印刷、表示されないのですが、 空白記号といって記号扱いされたり、幅がいろいろとちがったり、 周囲の都合で幅を勝手に変えられたり、 時には空白があることをわざわざ示す記号を使ったりします。
今宵は、この興味深い存在、空白について、サイエンスしてみましょう。
先生からの一言:
今回から、情報A-Zの番外編です。 コンピュータの世界では、AからZまでの文字とともに、 さまざまな記号をセット、ひとかたまりにして、取り扱います。 空白もそのひとつです。 今回は、番外編の第一弾、空白について考えてみましょう。
申込方法等の詳細は、東三河サイエンスカフェのウェブサイトでご確認下さい。
ここからサブメニューです