
ここからグローバルメニューです。
ここからコンテンツです
日時 | 10月06日 他 (日程については各コーススケジュールを参照ください) |
---|
近い将来発生が予想されているM9クラスの南海トラフ巨大地震をはじめとする地震災害に対して、柔軟で適切な判断ができる豊富な知識をもった防災担当者の育成を目的に、企業・自治体を対象とした防災学習プログラム『地域地震防災コース』を開講します。
たくさんの方のお申込をお待ちしております。
★詳細は下記募集チラシまたはURLをご覧ください。
H27地域地震防災コース.pdf(PDF:380KB)
安全安心地域共創リサーチセンター http://www.carm.tut.ac.jp/
防災情報交流サイト「つながる防災」 http://carm.tut.ac.jp/bousai_archives/
【お問合せ】安全安心地域共創リサーチセンター(担当:穂苅)
e-mail kouza@carm.tut.ac.jp
TEL 0532-81-5157(安全安心地域共創リサーチセンター)
/0532-44-6574(研究支援課)
日程・会場 | 講座内容・講師 |
---|---|
10月6日(火)14:00~16:30 穂の国とよはし芸術劇場プラット2F研修室(⼤) |
「基礎から学ぶ地震と防災」
|
10月9日(金)14:00~16:00 穂の国とよはし芸術劇場プラット2F研修室(⼤) |
「基礎から学ぶ建物の地震対策」 |
10月13日(火)14:00~16:00 豊橋市⺠センター(カリオンビル)4F 中会議室 |
「基礎から学ぶ津波・⾼潮」 |
10月15日(木)14:00~16:30 豊橋市⺠センター(カリオンビル)4F 中会議室 |
「基礎から学ぶ避難⽅法と避難所運営」 |
日程・会場 | 講座内容・講師 |
---|---|
10月19日(月)14:00~16:30 カモメリア2F 研修室 |
「地盤の液状化 −メカニズム,被害,対策−」
|
10月23日(金)14:00~16:00 カモメリア2F 研修室 |
「建物の耐震診断と耐震補強」 |
10月27日(火)14:00~16:00 カモメリア2F 研修室 |
「災害時の道路利⽤」 |
10月29日(木)14:00~16:30 カモメリア2F 研修室 |
「事業継続計画の策定とマネジメント」 |
日程 | 講座内容・講師 |
---|---|
11月6日(金)8:00~18:00 バスツアー(豊橋駅前発着) |
「全⻑17.5km の防潮堤「静岡モデル」を含む浜松市の津波対策事例を巡るツアー」
|
ここからサブメニューです