【2月8日】社会人キャリアアップ連携協議会 平成29年度シンポジウム「人生100年時代、みんなが輝くまち、東三河をつくる!」開催のご案内
「人生100年時代、みんなが輝くまち、東三河をつくる!」
日時 |
2月08日 14:00~17:20 |
対象者 |
どなたでも |
定員 |
200名 |
場所 |
穂の国とよはし芸術劇場PLATアートスペース |
費用 |
参加費無料 |
主催 |
社会人キャリアアップ連携協議会 |
詳細情報
2月8日(木)に社会人キャリアアップ連携協議会主催の平成29年度シンポジウム「人生100年時代、みんなが輝くまち、東三河をつくる」を開催します。基調講演者として東京大学高齢社会総合研究機構教授、内閣府「一億総活躍国民会議」有識者民間議員である飯島 勝矢 氏を迎え、「フレイル(虚弱)予防は『産学官民の総合知』によるまちづくり~一億総活躍国民会議の視点を踏まえて~」と題して講演いただきます。また東三河広域経済連合監事の小池 高弘 氏、株式会社うちうら代表取締役の内浦 有美 氏にも講演いただき、超高齢社会に向けて、現役世代・高齢者・女性が活躍できるまちづくりについてパネルディスカッションも行います。多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
日時:平成30年2月8日(木)14時00分~17時20分
場所:穂の国とよはし芸術劇場PLATアートスペース
プログラム:
基調講演「フレイル(虚弱)予防は『産学官民の総合知』による
まちづくり~一億総活躍国民会議の視点を踏まえて~」
飯島 勝矢 氏(東京大学高齢社会総合研究機構教授)
講演Ⅰ 「東三河における健康経営の取り組み」
小池 高弘 氏(東三河広域経済連合会監事)
講演Ⅱ 「女性が活躍する社会について」
内浦 有美 氏(株式会社うちうら代表取締役)
パネルディスカッション 「人生100年時代、みんなが輝くまち、東三河をつくる!」
モデレータ:榊 佳之 会長
パネリスト:飯島 勝矢 氏・小池 高弘 氏・内浦 有美 氏
参加費:無料
定員:200名(先着順)
申込み:申込書に必要事項(氏名・所属・連絡先)を記載し
下記までメールまたはFAXにてお申込みください。
【社会人キャリアアップ連携協議会 事務局】
E-mail:careerup@tsc.co.jp
FAX:0532-44-1122
案内チラシ