
ここからグローバルメニューです。
ここからコンテンツです
日時 | 8月08日 10時00分~16時30分 |
---|---|
講師 | 村上技術経営研究所 所長 村上 良彦 氏 |
対象者 | 企業等の技術者,高等専門学校教員,工業高校教員 等 |
定員 | 24名 |
場所 | 豊橋技術科学大学 研究基盤センター (豊橋市天伯町雲雀ヶ丘1-1)【交通案内】 【キャンパスマップ】 |
費用 | 4,000円(受講料は,当日,受付において現金でお支払い願います) |
豊橋技術科学大学では、産学連携事業の一環として産業界等の活性・発展に資するとともに、高等専門学校及び高等学校教員に、本学の最新の研究・技術を紹介し、工学教育・研究の展望に資するため、技術公開講座を実施しますので是非ご出席ください。
なお、技術者・研究者向けですが、興味があればどなたでもお気軽に御参加ください。
本研修会では,「最先端の機械加工(ものづくりの基礎から最先端まで)」をテーマに掲げ,日本のものづくり産業の生き残り戦略のキーポイントとなり得る 「高速・高効率加工」,「難削材加工」,「環境対応加工」,「微細高精度加工」について,紹介します。基礎的な事項から応用的な内容まで学ぶための講義を行い,そして,実際に工具(ドリル、タップ、エンドミル)と工作機械を使った実演により,具体的な切削条件等を体験することで知見を深めます。
この研修会は,実際に工作を行う技能者のみならず,最新の機械加工を知りたい機械設計に携わっている技術者,他企業に機械部品製作を依頼しているがどのような機械でどのような加工が可能かを知りたい技術者などを対象とします。
講演 最先端の機械加工(ものづくりの基礎から最先端まで)
講師 村上 良彦 氏
実演・実習
村上 良彦(むらかみ よしひこ)
村上技術経営研究所 所長
博士(工学) 精密工学会フェロー
元 豊橋技術科学大学 寄附講座オーエスジーナノマイクロ加工学講座 特任准教授
全課程を修了された方に修了証書を交付いたします。
平成25年7月19日(金)(必着) ※期間延長しました。
受講申込書にご記入の上,申込期限までにメール,FAXまたは郵送によりお申し込みください。
【申込先・問い合わせ先】
豊橋技術科学大学研究協力課研究支援係
〒441-8580 愛知県豊橋市天伯町雲雀ヶ丘1-1
TEL 0532-44-6982 FAX 0532-44-6984
E-mail:kensien@office(アドレスの末尾に「.tut.ac.jp」を補完してださい。)
ここからサブメニューです