
ここからグローバルメニューです。
ここからコンテンツです
日時 | 11月10日 18:30~20:00 |
---|---|
講師 | 河合 和久 准教授(情報・知能工学系) |
対象者 | 高校生以上、どなたでも。 |
定員 | 20名。定員になり次第締め切ります。事前の参加申込が必要です。 |
場所 | 豊橋技術科学大学 豊橋駅前サテライトオフィス (豊橋市松葉町2-10) |
費用 | 無料(軽食と飲物をご用意いたします) |
【概要】
カーナビでは、画面の地図上で、目的地を指定すると、 現在地からのルート(経路)が自動的に求められ、 そのルートにそって、右左折など、運転の案内・指示をしてくれます。 高速道路の使用の有無の指定などもできます。
このように、地図上のふたつの地点を結ぶ経路を求めるのが、ルート検索です。 車の自動運転などに比べると、一見、簡単そうに思えます。 しかし、よりよいルートの検索には、 さまざまな情報と、それを用いた種々の計算が必要です。
今宵は、ルート検索についてサイエンスしてみましょう。
最新チラシ・申込方法等の詳細は、東三河サイエンスカフェのウェブサイトでご確認ください。
また,お問い合わせは下記までお願いいたします。
「東三河サイエンスカフェ事務局」
電話&FAX:(0532)44-1304
ここからサブメニューです