
ここからグローバルメニューです。
ここからコンテンツです
日時 | 6月18日 18時30分~20時00分 |
---|---|
講師 | 豊橋技術科学大学 情報・知能工学系 河合 和久 准教授 |
対象者 | 高校生以上 |
定員 | 20名 |
場所 | 豊橋技術科学大学 豊橋駅前サテライトオフィス (豊橋市松葉町2丁目10) ※駐車場はございません。最寄りの民間駐車場をご利用ください。 |
先日「イルカの追い込み漁」で話題になったJAZA:(公益社団法人)日本動物園水族館協会のWWW情報を見ますと,動物電機図鑑というサービスがあります。
動物園 例えば,豊橋動植物公園 と動物の種類 例えば,ほ乳類と指定すると,ホッキョクグマやワオキツネザルなど,そこで飼育されている動物の一覧が(一部)写真入りで表示されます。
ネット検索を利用すると,「展示にコンピュータを使用することの展示動物への影響」を調べた研究,というものも見つかります。
今宵は,動物園とコンピュータの関係についてサイエンスしてみましょう。
チラシは,こちらをクリックすることでご覧頂けます。
申込方法等の詳細は、東三河サイエンスカフェのウェブサイトでご確認下さい。
ここからサブメニューです