
ここからグローバルメニューです。
ここからコンテンツです
日時 | 10月19日 10時~16時 |
---|---|
対象者 | 小中学生及び保護者 |
場所 | 豊橋市視聴覚教育センター |
主催 | 豊橋市教育委員会・子供のための科学展実行委員会 |
共催 | 豊橋技術科学大学 |
豊橋技術科学大学は10月19日(土)~20日(日)に、豊橋市教育委員会が主催する「子どものための科学展」に参画し、小中学生とその保護者が実験実習を体験できる場として、「Jr.サイエンス講座」を開催します。
豊橋技術科学大学ロボコン同好会は、NHK大学ロボコンに出場しています。ロボットの操作体験コーナーでは、部員が個人で作成したミニロボットを用いたロボットの操縦体験を行います。また、実際にNHKロボコンに出場したロボットの展示・説明を行います。
コンピューターを使って、日本伝統の和算に触れることができます。和算とは日本で発展した魔方陣や算数の図形の問題です。和算で遊ぶことによって、算数の 図形や数字の不思議な関係を目で確かめることができます。また、実際にオリジナルの和算作りに挑戦することができます。
小さいお子さんからでも楽しめます。ぜひご覧ください。
このコーナーでは「光の実験」を体験することができます。300年前のニュートンの実験を再現したり、光を使って顔の形をつくったりします。また、原理の説明だけでなく、実際に”色が変わるステンドグラス”を作ったりします。
光に秘められた不思議な性質を見つけてみませんか?
ここからサブメニューです