
ここからグローバルメニューです。
ここからコンテンツです
日時 | 4月22日 18:30~20:00 |
---|---|
講師 | 河合 和久(豊橋技術科学大学 情報・知能工学系 准教授) |
対象者 | 高校生以上ならどなたでも。 |
定員 | 20名(定員になり次第受付を締め切ります) |
場所 | オンライン開催となります |
費用 | 無料 |
主催 | 東三河サイエンスカフェ事務局 |
NHKの「BS4K」チャンネルの4Kです。 テレビ映像の画面解像度、画面に表示される画素の数、細かさを示す数値です。 数値が大きいほど、より細かな、高画質な映像となります。
今宵は、4K解像度についてサイエンスしてみましょう。
◆講師からのひとこと
子どもの頃に読んだクイズ本に、「街の電気屋さんの店頭におかれたA社のテレビを視ていると、 B社のテレビのCMが流れていた。 それがとてもきれいだった。 さて、A社とB社と、どちらのテレビを買うのがよいでしょうか?」 という問題がありました。わかりますか?最新のチラシ・申し込み方法等の詳細は、東三河サイエンスカフェのウェブサイトでご確認ください。また、お申込・お問い合わせは下記までお願いいたします。
「東三河サイエンスカフェ事務局」
メール:cs<at>ita.cs.tut.ac.jp
※<at>を@に換えてください
ここからサブメニューです