
ここからグローバルメニューです。
ここからコンテンツです
日時 | 10月27日 18:30-20:00 |
---|---|
講師 | 河合 和久(豊橋技術科学大学 情報・知能工学系 准教授) |
対象者 | 高校生以上ならどなたでも |
定員 | 20名(定員になり次第受付を締め切ります) |
場所 | 「オンラインのみ」の開催です |
費用 | 無料 |
【COVID-19蔓延下、 「オンラインのみ」での開催といたします。】
先日、いくつかの省庁のWWWサーバがアクセスしづらい状況になり、 某国によるサイバー攻撃であろう、というニュースがありました。 その手法としてあげられていたのが、DDoS攻撃です。
今宵は、 DDoS攻撃をはじめとするサイバー攻撃についてサイエンスしてみましょう。
◆講師からのひとこと
陸軍ができ、海軍ができ、空軍ができ、(海兵隊ができ、 )今や、宇宙軍、そしてサイバー空間軍ができてきています。 いずれ、第282回(メタバース)で触れたコンピューター戦争(宇宙大作戦 )のようなことになるのでしょうか。 愚かなことです。
最新のチラシ・申し込み方法等の詳細は、
東三河サイエンスカフェのウエブサイトをご確認ください。
また、お申込・お問い合わせは下記までお願いいたします。
「東三河サイエンスカフェ事務局」
メール:cs<at>ita.cs.tut.ac.jp
※<at>を@に換えてください
ここからサブメニューです