
ここからグローバルメニューです。
ここからコンテンツです
日時 | 10月29日 13:00-16:00 |
---|---|
講師 | 細川栄一氏(東京海上日動火災保険(株)RSP担当エージェント (株)ライフソリューション)、増田幸宏氏(芝浦工業大学システム理工学部教授)、齋藤大樹(豊橋技術科学大学建築・都市システム学系教授) |
対象者 | どなたでも |
定員 | 50名程度(どなたでもご受講いただけます) |
場所 | オンライン開催(Zoom) |
費用 | 500円/人 |
概要 | オンライン化の特別企画第1弾では、「コロナ時代の企業のレジリエンスとBCP」をテーマに、企業に対するパンデミックBCP支援等に関する現場実務に携わる細川栄一さん(東京海上日動火災保険株式会社RSPエージェント)とレジリエンスの視点から建築・都市のあり方を考え、内閣官房のレジリエンス認証制度の推進にも携わる増田幸宏さん(芝浦工業大学システム理工学部)にお話をうかがいます。新型コロナウィルス感染症によって、企業経営層の価値観や企業BCPをとりまく環境はどう変わったのか。自然災害対策と感染症対策との違いは何か。企業BCPはどのようなアップデートが求められるのか。「変化」に対応した企業BCPのあり方をみなさんと一緒に考えます。 |
主催 | 豊橋技術科学大学安全安心地域共創リサーチセンター |
問合せ:豊橋技術科学大学 安全安心地域共創リサーチセンター
E-mail carm■office.tut.ac.jp(■を@に変換してください)(担当:穂苅)
申込み:①Web申込フォームによる申込み
https://www.tut.ac.jp/survey/form/course
②受講申込書による申込み
今回のみ受講される方: (word) (pdf)
2日以上受講される方: (word) (pdf)
ここからサブメニューです