![イベント情報](imgs/img_mainvisual.gif)
ここからグローバルメニューです。
ここからコンテンツです
日時 | 6月19日 18時30分~20時00分 |
---|---|
講師 | 豊橋技術科学大学 情報・知能工学系 河合 和久 准教授 |
対象者 | 高校生以上 |
定員 | 20名 |
場所 | 豊橋技術科学大学 豊橋駅前サテライトオフィス (豊橋市松葉町2丁目10) ※駐車場はございません。最寄りの民間駐車場をご利用ください。 |
費用 | 参加費無料 |
ハラールは、イスラム法で許された食べ物や行ないのことです。近年、マスコミなどでもとりあげられることが増えてきました。みなさんも、ムスリムの旅行者の方が、安心して食べられる日本料理、という話題を、ニュースなどでご覧になったことがあるでしょう。
ハラールは、食事だけのことではありません。コンピュータ分野にも関係があります。
今宵は、コンピュータ分野におけるハラールについてサイエンスしてみましょう。
先生からの一言:
本学には、現在200人弱の留学生がいます。そのうち、およそ半数がムスリムです。左の写真は、本学食堂の、ある日のメニュー・ディスプレイです。「ハラール・フード:367円」という表示が見られます。
申込方法等の詳細は、東三河サイエンスカフェのウェブサイトでご確認下さい。
ここからサブメニューです