文字サイズ
イベント情報

ホーム > イベント情報 > 2014年度8月25日

イベント情報 2014年度8月25日

「ラーニングフェスタ2014」で総合教育院 加藤三保子 教授の講座を開講します。(8月25日(月))

アジアの人は英語をどう使っている?日本人の英語は通じる?通じない?

日時 8月25日 9時30分~15時30分(受付9時~)
加藤教授の講座:13時30分~14時20分(4限目)
講師 豊橋技術科学大学 総合教育院 加藤三保子 教授
対象者 東三河・浜松地区の高校生
場所 豊橋創造大学(豊橋市牛川町松下20-1)
TEL 050-2017-2100 FAX 050-2017-2113
・講義:A棟・B棟
・受付:学生ホール
費用 受講無料
主催 東三河・浜松地区高大連携協議会

詳細情報

learning_festa_title.gif

 東三河・浜松地区高大連携協議会加盟大学の教授陣が,高校生向けに様々な分野の専門講座を開講。専門講座は,皆さんの興味と関心に合わせて選択受講が可能です。講座案内をよく読んで選択してください。様々な講座を受講することで,あなたの視野が広まります。

 豊橋技術科学大学もこのイベントに参加し,総合教育院 加藤三保子 教授による講座「アジアの人は英語をどう使っている?日本人の英語は通じる?通じない?」が開催されます。

 また,大学個別相談コーナーに出展し,入試情報等についてご案内します。

講義内容

 「アジアの人は英語をどう使っている?日本人の英語は通じる?通じない?」

 講師: 豊橋技術科学大学 総合教育院 教授 加藤三保子

 時間: 13時30分~14時20分(4限目

 英語は国際共通語として,いろいろな場面で使われています。なぜ英語は世界中に広がったのでしょうか。日本人は英語を話すのが苦手であり,日本人の英語は通じないと思っている人は少なくありません。では,アジアの国々ではどのような状況なのでしょうか。この講座では,英語の普及と,それによって生じたさまざまな英語の変化に触れながら,世界が英語をどう使っているのか考えます。

 なお,講座の受講希望については,協議会加盟の高校経由で取りまとめられています。

大学個別相談コーナー

 時間: 10時30分~16時00分

 会場: 体育・文化ホール 1階 ミーティングコーナー

 大学紹介・個別相談コーナーを開設します。講座の合間に,大学の説明や興味のある分野の説明を個別に尋ねることができます。もちろん,大学案内のパンフレットなども用意しています。

豊橋創造大学のキャンパスマップ

 ※画像をクリックすると拡大します。

map.gif

平成26年度豊橋技術科学大学TUTラボの開催
(8月21日(木)~26(火))

地域SS豊橋技術科学大学講座

日時 8月25日 10時~16時(最終日は16時30分まで)
対象者 愛知県及び静岡県西部地域の県立高等学校生徒
定員 5講座の総定員24名
場所 豊橋技術科学大学
費用 無料

詳細情報

 本学では,高大連携事業の一つとして,8月21日(木)~26日(火)の4日間(土・日曜を除く)にわたり「豊橋技術科学大学TUTラボ」を開催します。

 この事業は,愛知県及び静岡県西部地域の高等学校の生徒を対象に,本学における高度な実験実習の体験を通じて,本学または工学部に対する理解を深め,また,研究に対する興味をもっていただくことを目的として5テーマの講座を実施するものです。
 科学技術に興味・関心があり,大学における実験・実習に意欲を持って参加できる方でしたら,学年は問いませんので,是非,高等学校からご推薦くださいますようお願いいたします。

 また,1日目の午前中には本学の紹介及び施設見学を行います。受講生や受講生の保護者の方をはじめ,受講生推薦の有無にかかわらず高等学校の先生方についても参加可能です。

受講者募集要項

1.目的

 豊橋技術科学大学における高度な技術・科学分野に関する実験実習を体験することにより,本学または工学部に対する理解を深めていただくとともに研究に魅力を感じていただくことを目的とします。

2.日時:

平成26年8月21日(木)~8月26日(火) ※土・日曜除く
10時~16時(最終日は16時30分終了)  ※講座により終了時間の多少の変更あり。

3.会場

豊橋技術科学大学(愛知県豊橋市天伯町雲雀ヶ丘1-1)

4.対象者

愛知県及び静岡県西部地域の県立高等学校生徒
(学年は問いません。意欲があり,校長が「学力優秀」と認め推薦する者)

5.開設講座

5講座(総定員:24名)

  1. 金属を強くする -電子顕微鏡を使って強化メカニズムを探る-
     (講師:機械工学系 准教授 戸高義一)
  2. シリコン太陽電池を作ってみよう
     (講師:電気・電子情報工学系 教授 若原昭浩,講師 関口寛人)
  3. ハイダイナミックレンジ画像の生成
     (講師:情報・知能工学系 教授 栗山 繁,助教 神納貴生)
  4. 最先端超伝導薄膜磁気センサの技術
     (講師:環境・生命工学系 教授 田中三郎)
  5. 地盤と振動特性 / 地震時における被害を考える
     (講師:建築・都市システム学系 教授 三浦均也,助教 松田達也)

 各講座の概要は,講座案内(PDF:592KB)をご覧ください。

6.受講費用

無料

 

7.申込方法

 受講申込書(PDF:104KB)に必要事項を記入し,所属高等学校経由でメール,FAXまたは郵送により,6月18日(水)までにお申し込みください。
 なお,各講座において定員を超える応募者があった場合は,学年・志望動機を考慮して決定します。第2希望以下においても同様です。

【申込み・問い合わせ先】

 国立大学法人豊橋技術科学大学 総務課地域連携係
 電話:0532-44-6569
 FAX:0532-44-6509
 e-mail:chiren ※アドレスの末尾に「@office.tut.ac.jp」を補完してください。

8.受講者決定

 7月11日(金)までに,所属高等学校及び申込者本人宛に通知します。

9.そ の 他

 講座参加中のけがや行き帰りの事故,または,実験・実習中における器具等の破損に対するため,受講生は全員保険に加入していただきます(保険料の負担は必要ありません)。

 本件については,本学又は時習館高校から愛知県及び静岡県西部地域の各県立高等学校へ,5月中旬に案内文書を郵送しております。