ここからコンテンツです
イベント情報 2017年度11月02日
第195回 東三河サイエンスカフェを開催します
みちびき(MICHIBIKI)- 情報A-Z「M」の巻 -
日時 | 11月02日 18:30~20:00 |
---|---|
講師 | 河合 和久 准教授(情報・知能工学系) |
対象者 | 高校生以上ならどなたでも。 |
定員 | 20名。定員になり次第締め切ります。 |
場所 | 豊橋技術科学大学 豊橋駅前サテライトオフィス(豊橋市松葉町2-10) |
費用 | 無料(飲み物と軽食をご用意いたします) |
詳細情報
【概要】
みちびきは、先日、その第4号機が打ち上げられ、 いよいよ計画されていた運用が行なえるようになる高精度な衛星測位システムです。 既存の米国によるGPSに比べ、数倍~数十倍の精度とされています。
今宵は、新しい衛星測位システムみちびきについてサイエンスしてみましょう。
【河合先生からのひとこと】
誤差数センチという測位精度の高さもさることながら、 衛星の打ち上げに利用されたH2Aロケットの30回連続成功( 成功率97%超)というのも「すごい」ことだと思います。 多年にわたる打ち上げ技術の研究開発のたまものでしょう。
最新チラシ・申込方法等の詳細は、東三河サイエンスカフェのウェブサイトでご確認ください。
また,お問い合わせは下記までお願いいたします。
「東三河サイエンスカフェ事務局」
電話&FAX:(0532)44-1304
メール:cs☆ita.cs.tut.ac.jp
(☆を@に変えてください)
ここからサブメニューです