
ここからグローバルメニューです。
ここからコンテンツです
カテゴリ:高校生向け講座|掲載日:2018年08月27日
8月23日(木),豊橋創造大学にて「ラーニングフェスタ2018」が開催されました。
ラーニングフェスタは「地域の高校生は,地域の大学で育てる」という理念のもと,東三河の高校生が地元大学に興味関心を持つ機会となることを目的として東三河・浜松地区の高校と大学が連携協力して行う,高校生とその保護者を対象とした進路探求・学問探求のイベントです。
東三河・浜松地区高大連携協議会に加盟する大学の様々な専門分野で活躍している教員が講師となり,各大学で学ぶことのできる学問分野について,高校生にも分かりやすい身近なテーマで講義を行いました。
本学からは,以下2名の教員による講義が行われ,受講した高校生は皆,真剣な表情で講義に聴き入っていました。
10:40~11:30(2限),情報・知能工学系の岡田 美智男 教授による講座
「<弱いロボット>ってどんな?人とロボットとの持ちつ持たれつの関係をめざして」
12:30~13:20(3限),建築・都市システム学系の加藤 茂 教授による講座
「身近な海を測る,海を知る」
◆関連記事
「ラーニングフェスタ2018」開催のお知らせ
ここからサブメニューです