
ここからグローバルメニューです。
ここからコンテンツです
カテゴリ:高校生向け講座|掲載日:2022年08月25日
8月23日(火),24日(水)の2日間,愛知県三河地区と静岡県西部地域の高校生を対象にした実験実習講座「Summer TECH-CAMP」を開催しました。
昨年、一昨年はやむを得ずオンラインによる開催でしたが、今年は3年ぶりに対面で開催することができました。
本事業は,本学における高度な実験・実習の体験を通じて,研究活動への興味や工学部に対する理解を深め,将来の進路選択の一助としていただくことを目的として,全12テーマの講座を実施するものです。
今回は,16校39名の高校生が参加しました。
|
![]() |
初日の開講式では,加藤茂 社会連携推進センター長から挨拶と大学紹介がありました。
その後,選択した12テーマに分かれ,各研究室で実験実習を行いました。
![]() |
![]() |
講座1 トライボロジーの世界を体験しよう -油やグリースのないところでものを滑らすには? |
講座2 ジュエリーや機械をつくる鋳造の体験 |
![]() |
![]() |
講座3 ゆで卵の相似則:ダチョウの「半熟卵」 を作るには? |
講座4 スマートフォンを用いた 可視光ワイヤレス通信 |
![]() |
![]() |
講座5 半導体素子を用いた線形演算回路と 増幅器の設計と評価 |
講座6 議事録を対象とした自然言語処理 |
![]() |
![]() |
講座7 試行錯誤からの学習 | 講座8 クロマトグラフィーを用いた分離と検出 |
![]() |
|
講座9 身近な物質の結晶化とX線構造解析 |
講座10 空から海岸を測る |
![]() |
![]() |
講座11 地理情報システム(GIS)を使って 街の今を可視化しよう |
講座12 パウダー(粉)を知り使いこなす |
受講生からは,以下のような声をいただきました。(アンケート回答より抜粋)
参加いただいた高校生の皆さん,暑い中,2日間お疲れ様でした!
ここからサブメニューです