
ここからグローバルメニューです。
ここからコンテンツです
カテゴリ:高校生向け講座|掲載日:2023年10月30日
10月21日(土)~22日(日)及び10月28日(土)に、「知の探究講座」「ロボットの原理を学ぶ」第Ⅱ期を開催し、12名の高校生が講座に参加ました。 「知の探究講座」は、自然科学や情報科学等の特定分野に関心が高く、より深く学ぼうとする意欲のある高校生に対し、連携大学による先進的な理数教育に関する知識・技術を修得する講座です。
10月22日(土)、23日(日)の2日間は、人とロボットとのインタラクションやコミュニケーションをテーマに、情報・知能工学系 岡田美智男教授と研究室の学生が講師となり、不完全なロボット〈弱いロボット〉と人との関わりについて、実際にロボットの製作を体験し、人の感情をしぐさや声で表現するプログラミングについて学びました。
また翌週28日(土)には、「講座別発表会」が行われ、各班ごとに講座で学んだことや感じたことをまとめ、発表しました。 優秀な発表を行ったグループは、本講座の代表として来年1月7日(日)豊田工業大学にて開催予定の全体発表会へ参加し、発表します。
講座の様子
集合写真
ここからサブメニューです