
ここからグローバルメニューです。
ここからコンテンツです
カテゴリ:社会人実践教育プログラム|掲載日:2022年09月28日
9月7日~9日に応用化学・生命工学系、エレクトロニクス先端融合研究所の主催で、 次世代シークエンサー解析講習会を開催しました。新型コロナ感染拡大の中で2019年度以来の開催で感染予防に留意の上で定員を絞り、他大学から3名、本学の学生1名の4名が受講されました。
本講習会では、最新の解析ツールの活用を紹介しました。受講者が各自持ち込まれたDNA試料を、MiSeq シークエンサーを用いてPCR 産物の250bp のペアエンドシークエンスを行い、QIIME2 およびPhyloseq パッケージを用いてデータ解析を行ないました。
終了後、受講者の方からは「今回の研修で学んだ内容を基に解析を研究に取り入れたい」、「例年より受講人数が少ないこともありサポートが手厚く良かった」などの感想をいただき、全ての方が研修の目的が達成できた・ほぼ達成できた、周りの方に受講を勧めたい、とお答え頂きました。
広瀬准教授の講義とゲノムデータ解析の説明 中鉢准教授の講義
次世代シークエンサMiSeqに、受講生が持ち込んだ試料をセットする事前作業の実習
ここからサブメニューです