文字サイズ
活動報告

ホーム > 活動報告 > 社会人実践教育プログラム > 「6次産業化推進人材育成プログラム」の修了式が行われました

「6次産業化推進人材育成プログラム」の修了式が行われました

カテゴリ:社会人実践教育プログラム|掲載日:2025年01月17日

1月16日(木)に「6次産業化推進人材育成プログラム」の修了式が行われ、若原学長から修了生7名に「6次産業先導士」の称号が授与されました。
本講座は、文部科学省の職業実践力育成プログラムに認定された本学の履修証明プログラムであるとともに内閣府の国家戦略・プロフェッショナル検定のひとつ「食の6次産業化プロデューサー(愛称:食Pro.)」の段位申請が可能なプログラムです。今年度受講の13期生は、9月から受講を開始し、講義、先進事例研修、ビジネスプラン作成・発表を通じて、6次産業や関連ビジネスについて実践的に学んできました。
称号授与の他、成績優秀者の表彰、学長式辞を受け、修了生代表の杉浦正泰さんが答辞を述べました。
食農産業をリードする「6次産業先導士」として、修了生の今後の活躍が期待されます。

表彰者(表彰順)

  • 成績優秀賞
    杉浦正泰さん
  • ビジネスプラン 最優秀賞
    田中里佳さん プラン名:国産キャッサバを使用した商品開発
  • ビジネスプラン 優秀賞
    渡辺智さん プラン名:粘り強い『自然薯』で、元気と笑顔をねば~っとお届け!
    地域の恵みで、健康と笑顔を育む、新しい食と農のカタチ
  • ビジネスプラン オーディエンス特別賞
    杉浦正泰さん プラン名:地域活性化のプラットフォームとしての東三河の"地域食"専門食堂の事業化検討