文字サイズ
活動報告

ホーム > 活動報告 > 社会人実践教育プログラム > 2025年度豊橋技術科学大学技術公開講座「技術者養成研修」『初級旋盤加工』を開講しました。

2025年度豊橋技術科学大学技術公開講座「技術者養成研修」『初級旋盤加工』を開講しました。

カテゴリ:社会人実践教育プログラム|掲載日:2025年06月25日

 5月14日 本学教育研究基盤センター主催2025年度豊橋技術科学大学技術公開講座「技術者養成研修」『初級旋盤加工』を実施しました。県内近隣企業から1名、本学から2名の技術者の方が受講されました。

DSC_2702.JPG

 講師は機械工学系 小林正和教授および教育研究基盤センター工作支援部門の技術職員5名が担当し、汎用旋盤の基本操作の習得を目的に、参加者それぞれ自由に設計したコマを製作していただきました。

DSC_2723.JPG

技術職員による工程説明と、加工時の危害防止に関するビデオ上映

DSC_2757.JPG

DSC_2737.JPG

<旋盤実習>各自選択した素材を、設計した形状に削り出します。

DSC_2839.JPG

完成したコマ

DSC_2826.JPG

コマをラジアルボール盤の主軸で一定回転数まで加速し、初速条件を統一したうえで回り続ける時間を競いました。

DSC_2859.JPG

研修終了後、受講者全員に修了証書が授与されました。

DSC_2889.JPG

受講者の方々は旋盤作業の基礎に加え、加工における安全の心得なども習得されました。

※本研修は本学社会連携推進センター「社会人向け実践教育プログラム」の一つとして実施されました。加えて、文部科学省先端研究基盤共用促進事業(コアファシリティ構築支援プログラム)の一環となっています。