文字サイズ
活動報告

ホーム > 活動報告 > 社会人実践教育プログラム > 2025年度豊橋技術科学大学技術公開講座「技術者養成研修」『初級機械加工』(第1回目)を開講しました。

2025年度豊橋技術科学大学技術公開講座「技術者養成研修」『初級機械加工』(第1回目)を開講しました。

カテゴリ:社会人実践教育プログラム|掲載日:2025年10月23日

 9月3日から4日の 2日間にわたり、本学教育研究基盤センター主催2025年度豊橋技術科学大学技術公開講座「技術者養成研修」『初級機械加工』が開催されました。今回は近隣の企業様からの要望を受け、追加で開講したもので、4名の技術者の方が参加されました。

 講師は本学機械工学系 小林正和教授および教育研究基盤センター工作支援部門の技術職員が担当し、工作機械基本操作の習得を目的に旋盤・フライス盤・コンターマシン・レーザ加工機を使用し、参加者それぞれに芯出し用ハンマーを製作していただきました。

1_開講式.JPG

 <開講式>石川教育研究基盤センター長あいさつ


2‗講義.JPG

<講義>機械工学系 小林正和教授


3_旋盤.JPG

<実習(旋盤)>


4_フライ盤.JPG

<実習(フライス盤)>


5‗レーザマーキング.JPG

<実習(レーザー彫刻)>


6_組付け.JPG

<組付け>


7‗完成品.JPG

<作品>


8_閉講式.JPG

<閉講式>受講者全員に修了証書授与


9‗集合写真.JPG

<集合写真>


 各受講者は旋盤・フライス盤といった基本的な工作機械に加え、コンターマシン・レーザーカッターにおいても基礎的な実技を体験されました。また安全作業の勘所なども熱心に学ばれました。二日間にわたる研修の終了後、受講者全員に修了証書が授与されました。

※本研修は本学社会連携推進センター「社会人向け実践教育プログラム」の一つとして実施されました。加えて、文部科学省先端研究基盤共用促進事業(コアファシリティ構築支援プログラム)の一環となっています。