文字サイズ
活動報告

ホーム > 活動報告 > 公開講座・シンポジウム > 2024年度 市民大学トラム 豊橋技術科学大学・豊橋市教育委員会連携講座「学ぼう!子どもの安全と安心」を開催しました

2024年度 市民大学トラム 豊橋技術科学大学・豊橋市教育委員会連携講座「学ぼう!子どもの安全と安心」を開催しました

カテゴリ:公開講座・シンポジウム|掲載日:2025年03月10日

3月1日(土)及び3月8日(土)の2日間、豊橋市民大学トラム 豊橋技術科学大学・豊橋市教育委員会連携講座「学ぼう!子どもの安全と安心」を開催しました。

第1回講義:「子どもの知覚、行動、共感」

3月1日(土)に行われた、第1回の講座では、情報・知能工学系 北﨑 充晃教授が「子どもの知覚、行動、共感」と題し、子どもと大人の知覚や行動、認知における違いを知り、子どもの知覚、行動、そして共感についての理解を目指して講演しました。

講義の様子

情報・知能工学系 北崎 充晃教授

第2回講義:「子どもの安全で健やかな移動を考える」

3月8日(土)に行われた、第2回の講義では、建築・都市システム学系 松尾 幸二郎准教授が「子どもの安全で健やかな移動を考える」と題し、大人の付き添いなしに子どもが通学したり外出できる程度である「子どもの移動自由性」が交通安全面や防犯面の不安などによって減少してきている今、子どもの安全で健やかな移動の維持のために大人には何ができるのかについて講演しました。

講義の様子

建築・都市システム学系 松尾 幸二郎准教授

関連リンク