
ここからグローバルメニューです。
ここからコンテンツです
カテゴリ:公開講座・シンポジウム|掲載日:2015年02月18日
平成26年度豊橋市民大学トラム 豊橋技術科学大学連携講座「ロボットと人間の未来」の第3回を,2月14日(土)に開催しました。
第3回の今回は,情報・知能工学系/人間・ロボット共生リサーチセンター 福村 直博 准教授による「人間の巧みな運動技能に学ぶロボット技術~ロボットはヒトに近づけるか?~」と題して講義が行われました。
講義では,ロボットが模範としているヒトの運動制御における情報処理メカニズムに焦点を当て,人間とロボットの相違点,共通点などを考えつつ,人間の運動学習機能をロボットに取り込む様々な研究について,説明がありました。
講義後の質疑応答では,受講生の皆様から多くの質問がありました。
【福村先生の講義風景です】
【受講生の方から積極的な質問がありました】
次回は2月21日(土)に最終回である第4回「空間を飛び越える近未来のコミュニケーション~世界中の人々と綱引きができるか?~」を開催します。
受講申込は引き続き行っておりますので、お気軽にご参加ください。
詳しくは,下記ページをご覧ください。
「豊橋市民大学トラム イベント情報」 (最終回のみの申込みも可能です。)
ここからサブメニューです