
ここからグローバルメニューです。
ここからコンテンツです
カテゴリ:小中学生向け講座|掲載日:2019年10月23日
10月19日(土)~20日(日)に,豊橋市視聴覚教育センターにおいて、「第34回子どものための科学展」 (豊橋市教育委員会主催)が開催され,本学は「Jr.サイエンス講座」として出展しました。
Jr.サイエンス講座は小・中学生を対象に,科学技術に対する興味・関心を高め,理解を深めることを目的として平成15年度より実施しており,今年度は「ロボット操作体験」,「レゴブロックで作った車を走らせよう」の2ブースを出展しました。
「ロボット操作体験」(ロボコン同好会,機械工学系 佐野 滋則 准教授)
ロボットの操作体験のコーナーでは,本学ロボコン同好会の学生が製作したミニロボットを用いたロボットの操縦体験を行いました。
「レゴブロックで作った車を走らせよう」(機械工学系 佐野 滋則 准教授)
このコーナーではLEGOブロックで車を作ってもらい,その車をラジコンのように実際に操作して走らせました。
二日間の開催で,本学ブースにも計600人以上の多くのお子さんや保護者の方にお越しいただきました。
子ども達は,実際に目で見て手に触れることにより,科学の不思議や技術を楽しみながら学ぶことができたことと思います。
◆関連記事 「子どものための科学展にブースを出展します(Jr.サイエンス講座)」
ここからサブメニューです