
ここからグローバルメニューです。
ここからコンテンツです
日時 | 3月11日 10:00~11:30 |
---|---|
講師 | 松井 淑恵 教授 (エレクトロニクス先端融合研究所) |
対象者 | 一般市民(申込順・要事前申込) |
場所 | ①豊橋技術科学大学 A-114講義室 20名②サテライト会場 豊橋市地区市民館 16会場 各20名程度③オンライン受講(Zoomウェビナー配信) 80名オンライン講座を申込いただいた方には、開催2日前までに参加案内メールを送信します。 |
費用 | 無料 |
◆メインテーマ:『 身体の変化を「科学」する 』
今年度の豊橋市民大学トラム豊橋技術科学大学・豊橋市教育委員会連携講座は、2回にわたり『 身体の変化を「科学」する 』をテーマに開催します。みなさんは自らの心と身体にどのように向き合っていますか?運動による身体や心への変化、あるいは加齢による変化がどのような影響をもたらすのか、科学的視点からわかりやすく紹介します。
第2回 「聞こえは変わる」
耳が遠くなる、という表現で知られるように、聴覚も身体のほかの器官と同様に加齢によって変化します。加齢によって聴覚のどこがどのように変化するのか、そして聞こえがどのように変化するのかを解説します。今の自分とは聴力が異なる人の聞こえを想像することは難しいものですが、この壁を乗り越えるための試みである難聴シミュレーションを用いた研究も簡単に紹介します。
ここからサブメニューです