
ここからグローバルメニューです。
ここからコンテンツです
日時 | 3月04日 10:00~11:30 |
---|---|
講師 | 稗田 睦子 准教授 (総合教育院) |
対象者 | 一般市民(申込順・要事前申込) |
場所 | ①豊橋技術科学大学 A-114講義室 20名②サテライト会場 豊橋市地区市民館16会場 各20名程度③オンライン受講(Zoomウェビナー配信) 80名オンライン講座を申込いただいた方には、開催2日前までに参加案内メールを送信します。 |
費用 | 無料 |
◆メインテーマ:『 身体の変化を「科学」する 』
今年度の豊橋市民大学トラム豊橋技術科学大学・豊橋市教育委員会連携講座は、2回にわたり『 身体の変化を「科学」する 』をテーマに開催します。みなさんは自らの心と身体にどのように向き合っていますか?運動による身体や心への変化、あるいは加齢による変化がどのような影響をもたらすのか、科学的視点からわかりやすく紹介します。
第1回「運動は副作用がない薬」
スポーツ生理学の分野では、運動が身体的にも精神的にも良い影響をもたらすことが毎日のように報告されています。習慣的な運動が健康に良いことは、多くの人が頭の中では理解していると思いますが、実際に行動に移すことは、なかなか難しいのではないでしょうか。この講座では、運動を行うことで生じる生理学的な効果について科学的知見をもとに解説します。
ここからサブメニューです