
ここからグローバルメニューです。
ここからコンテンツです
掲載日:2016年6月15日
本学の有する知や研究成果を広く活用し,豊かで持続可能な「地域の未来」創生に貢献することを目的として、社会人人材育成施策、青少年の理工系人材の育成などの社会貢献事業を推進する社会連携推進センターを設置致しました。
産 業構造の転換や労働人口の減少を背景として、社会人を対象としたイノベーション人材育成が喫緊の課題となってきています。社会連携推進センターでは、高度 技術者育成を進める社会人向けの実践教育プログラムについて、既存のプログラムの継続・拡充も含めて、メニューの刷新を図ることになりました。今回、「産業技術科学分野」と「地域社会基盤分野」の2つの区分で、平成28年度開始プログラムは10件、平成29年度から開始は1件を選定 し、順次実施します。
◆ 6月14日(火) 豊橋技術科学大学 定例記者会見にて発表致しました。
◆ 6月18日(土) エフエム豊橋(84.3MHz) 天伯の城で、今回の社会人向け実践教育プログラム について、後藤尚弘 社会連携推進センター 副センター長・准教授より紹介。 午後5時頃から放送されました。
本件に関する連絡先
担当者 研究支援課副課長(小栁津) 問合せ(上田) TEL:0532-81-5188
新規、拡充の下記4講座につきましてはプログラム概要を記載しております。
ここからサブメニューです