
ここからグローバルメニューです。
ここからコンテンツです
講師 |
安全安心地域共創リサーチセンター 各教員 自治体・企業等の防災実務者 東三河防災・減災連絡会 ほか |
---|---|
概要 | 近年相次ぐ台風によって頻発している豪雨災害、近い将来が懸念されている南海トラフ地震、こうした大規模な地震に備えるにはどんな対策が必要か。「東三河防災カレッジ」では、企業、自治体、自治組織等で意欲的に防災に取り組んでいる方や自然災害から「経営(事業)」、「建物(施設)」、「生命(生活)」を守る人材を育成します。 |
期間・日程 |
<オンライン授業> ①10月11日(水)、②10月25日(水)、③11月1日(水)、④11月8日(水)、⑤11月15日(水)、⑥11月22日(水)、⑦12月1日(金) ※①~⑥16:20~17:50、⑦10:30~12:00 ※オンライン開催あり <体験型授業> ⑧12月15日(金)、⑨2024年1月18日(木)、⑩2024年2月2日(金) ※⑧、⑨14:00~17:00、⑩14:00~16:00 |
募集人員 |
<オンライン授業>各回100名 <体験型授業>各回20名 ※修士レベル |
受講料 | 5,000円 |
連絡先 |
安全安心地域共創リサーチセンター(内線7108、7109) |
詳細案内 |
ここからサブメニューです