
ここからグローバルメニューです。
ここからコンテンツです
まずは受講者マニュアルをご確認ください。
・受講申込をしていただいた方へ、講座の2日前(第1回は11月10日、第2回は11月24日)までに、
ウェビナーURL等の受講に必要な情報を、メールにて送信します。社会連携係からのメールを受信
可能にしておいてください。
2日前の17:00までにメールが届かない場合は、お手数ですが社会連携係までご連絡ください。
(対応可能時間帯: 8:30~12:00、13:00~17:15)
※社会連携係 電話:0532-44-6569
メール:sharen<at>office.tut.ac.jp <at>を@に換えてください
・本講座は、オンラインミーティング、セミナーアプリ「Zoom」のウェビナーを使って実施するオン
ライン講座です。受講にあたって、パソコンやスマートフォン、インターネット回線などの準備が必
要です。以下を参考に、受講環境を整えた上でご参加ください。Zoomについては、無料プランで受
講可能です。
・推奨環境(PC等): Zoom公式サイト Windows、macOS、Linuxのシステム要件
・推奨環境(スマートフォン): Zoom公式サイト iOSとAndroidのシステム要件
・Zoom公式サイト
・以下からZoomの接続テストを行うことができます。不安がある方は、受講前に一度接続テストを
お願いします。
接続テスト:ミーティングテストに参加
・本学では、パソコンやスマートフォンの操作、Zoomのインストール等に関するサポートはできま
せん。受講者用マニュアルや、ZoomのFAQページ等をご参照の上、ご自身で設定をお願いいたし
ます。
・一般公開講座受講者マニュアル
・FAQページ
・パソコンで招待URLをクリックしてZoomミーティングに参加する方法
・記録のため講座を録画します。予めご了承ください。
・受講者の方のビデオ、マイクはオフに設定してあります。受講中の音が他の参加者に聞こえたり、
顔が映ったりする心配はありませんので、ご安心ください。
また登録時に入力いただいた名前は、他の受講者には見えませんのでこちらもご安心ください。
・受講後にアンケートにご協力くださいますよう、よろしくお願いいたします。
下記について、遵守くださいますようお願いいたします。
・オンライン講座の録画・録音をしないこと
・配信資料等の保存(スクリーンショット等)や二次利用をしないこと
・講師や他の受講者の名誉を毀損したり、わいせつ、暴力、その他不適切な内容を送信しないこと
・有害なコンピュータープログラムなどを書き込まないこと
・オンライン講座に関するネットワークまたはシステム等への不正アクセスを試みる行為、その他
本講座の運営を妨害するおそれのある行為を行わないこと
また、下記に定める事項に関連して生じた一切の損害について、本学はいかなる賠償責任も負わないことを、予めご了承ください。
・講師に行った質問に対し、希望する時間内に回答が行われなかった
・受講者のネットワーク環境上または操作上の問題から、講義が受けられなかった、また、視聴する
のに料金がかかった
ここからサブメニューです