
ここからグローバルメニューです。
ここからコンテンツです
※新型コロナウィルス感染症拡大防止等のため、当初開催日程からの変更等の場合がございます。
プログラムごとの「▶詳細を見る」より最新情報をご確認下さい。
概 要 | 半導体(LSI)製造工程を設計・製作から評価まで実習を中心に一貫して学ぶ講習会(対面講座) |
---|---|
期間・日程 |
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開催を中止とさせて |
募集人員 | 5名(最少催行人数:3名)学部レベル |
概 要 | 半導体製造現場を体感することを目的としたプロセス技術の実演を交えた講習・見学会(対面講座) |
---|---|
期間・日程 |
随時受付(1日間:4時間) |
募集人員 | 各回5名(最少催行人数3名)学部レベル |
概 要 | 次世代シークエンサーを用いた微生物群集構造解析実習(対面講座) |
---|---|
期間・日程 |
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開催を中止とさせて |
募集人員 | 8名(上限)(最少催行人数:4名)学部レベル |
概 要 | 機械加工を体験し、業務に活かしたい技術者向け講座(対面講座) |
---|---|
期間・日程 |
|
各6名(最少催行人数:3名)学部レベル |
概 要 | ものづくりの基礎から最先端の機械加工技術について知識を深めたい技術者向け講座:状況によりオンライン講座を検討 |
---|---|
期間・日程 |
※都合により中止とさせて頂きました。 |
募集人員 | 12名(最少催行人数:10名)学部レベル |
概 要 |
2D CAD から,3D プリンタや三次元加工機で必要となる3D CAD を講習(対面講座) |
---|---|
期間・日程 |
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開催を中止とさせて |
募集人員 |
20名(最少催行人数:2名)学部レベル |
概 要 |
設計(CAD)からマシニングセンタ/3Dプリンタによる設計等(CAM)を体験(対面講座) ※都合により中止とさせて頂きました。 |
---|---|
期間・日程 | |
募集人員 | 6名(最小催行人数:2名) 学部レベル |
概 要 | 先端の分析機器を使った無機・有機材料の組織・構造解析技術についての講義と実習:状況によりオンライン講義 |
---|---|
期間・日程 | 2022年2月18日(金)10:30~16:30 |
募集人員 | 10名(最少催行人数:5名)学部レベル |
概 要 | 細胞の培養から蛍光イメージング技術まで、基本知識と技術を習得するための講習会 :状況によりオンデマンド講義 |
---|---|
期間・日程 | 随時受付(連続する3日間:18時間) |
募集人員 | 3名(最少催行人数:2名)学部レベル |
概 要 |
「自ら考え行動する」人材育成を目指す講座:状況によりオンラインライブ講座 |
---|---|
期間・日程 |
10/29~2022/1/27(18:00~19:30 10回 15時間) |
募集人員 | 16名(最少催行人数:4名)学部レベル 受付終了致しました。予定通り開催中です。 |
概 要 |
アイデア発想力を養い,社会・組織における課題を発見し,実践的な行動計画を立てる:状況によりオンラインライブ講座 |
---|---|
期間・日程 |
10/5~11/9(18:00~19:30 6回 9時間) |
募集人員 | 12名(最少催行人数:3名)学部レベル |
概 要 |
データサイエンスの基礎から実践的応用までを学べる人材養成講座:オンデマンド自習+オンラインライブ講義(Zoom利用) |
---|---|
期間・日程 |
講 義:11月4日(木)~2022年3月2日(水)(全9回 52.5時間) 受付終了致しました。予定通り開講中です。 |
募集人員 | 10名(最少催行人数:2名) 学部レベル |
※BP:文部科学省「職業実践力育成プログラム」認定講座
概 要 | 南海トラフ地震をはじめとする大規模な自然災害から職場や地域を守る防災人材を育成します(対面及びオンライン) |
---|---|
期間・日程 | 長期履修コース 2021 年11月18日~2022 年3 月(1 年6 ヶ月) 短期履修コース 2021 年11月18日~2022 年2 月(2~3 時間×5 回) |
募集人員 |
長期履修コース 5 名(1 名)(BPプログラム) 長期コースは募集を終了しました。短期コースは受講者募集中です。 |
概 要 | 最先端施設園芸である植物工場の管理、経営ができるIT農業者を育成し地域の活性化を図る(対面及びオンライン) |
---|---|
期間・日程 |
2021年12月~2023年3月(1年4ヶ月間:468.5時間) |
募集人員 | 10名 修士レベル(BPプログラム) |
概 要 | 最先端施設園芸である植物工場の管理、経営ができるIT農業者を育成し地域の活性化を図る(対面及びオンライン) |
---|---|
期間・日程 | 2021年12月~2023年3月(1年4ヶ月間:401時間) |
募集人員 | 5名 学部レベル(BPプログラム) |
概 要 | 農業者等が新規参入を検討している企業関連ビジネスなどを設計し意思決定ができる人材を育成する(対面及びオンライン) |
---|---|
期間・日程 |
2021年9月~2021年12月(4ヶ月間:98時間) |
募集人員 | 15名(最少催行人数:8名)学部レベル(BPプログラム) |
概 要 | キクまたはトマト経営へ新規参入を検討している農業者等を対象に,実践的篤農家による栽培技術を学ぶ(対面及びオンライン) |
---|---|
期間・日程 |
2021 年12 月~2022 年3 月(キク/トマト選択制) |
募集人員 | 各5名 |
ここからサブメニューです