2015年1月アーカイブ

「青少年のための科学の祭典2014・東三河大会」に出展しました。

 豊橋技術科学大学では,1月24日(土)~25日(日),豊橋市のこども未来館ココニコにおいて開催された「青少年のための科学の祭典2014・東三河大会に参加し,出展ブースでの展示・実演を行いました。

 青少年のための科学の祭典は、工夫を凝らした化学実験や科学工作を通じ,子どもたちが自ら触れて,作って,動かして,楽しみ,そして,科学に親しむ場 と機会を提供するイベントです。本祭典の2日間の期間中、本学出展ブースにも多くの方にお越しいただきました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

 活動報告として,本学の出展ブースの様子をご紹介します。

■ポンポン船を作って走らせよう!!

 水は100℃で沸騰すると水蒸気になって,体積が1000倍くらいに増えます。この膨らんだ蒸気が水を押し出すと物を動かすことができます。このような蒸気の力を使って何かを動かすものを蒸気エンジンといいます。 蒸気エンジンと同じ原理で動くおもちゃがポンポン船です。

 「ポンポン船を作って走らせよう!!」では,ポンポン船を学生や先生と一緒に作り,実際にプールの上で走らせました。

 

ponponsenn.jpg

作った船が走るかどきどきです 

 

■移動型映像音響メディア Lucia(ルチア)の体験

 Lucia(ルチア)は,光と音と動きを利用して,私たちの生活のお手伝いをするロボットです。

 ブースでは,実際にルチアを用いて,映像の中でのボール遊びを体験して,人に反応するロボットの仕組みを楽しみながら学ぶことができたのではないかと思います。

 

lucia.jpg

 ルチアを用いたボール遊びを体験しています

 

■情報案内ロボット ToyockyRobo(トヨッキーロボ)の体験

 ToyockyRobo(トヨッキーロボ)は,タッチパネルを利用して,豊橋市の地域情報を,豊橋の方言「三河弁」で案内するロボットです。

 また,トヨッキーロボは,人を認識して動画の視聴を案内したり,記念撮影を行うことができます。

 

toyocky.jpg

 トヨッキーロボが三河弁で観光動画の視聴をおすすめしています

 

■ミニロボットの操縦を体験してみよう

  豊橋技術科学大学 ロボコン同好会の部員自ら製作したミニロボットを実際に操縦してもらい,空き缶を倒し,その個数を競い合いました。

 ロボットによって,操作方法は様々なので,ロボコン同好会の部員のお話をしっかり聞いて,子供を中心とした多くの参加者の皆様に楽しんでいただけました。

robocon.jpg

 ロボットを操縦して缶倒しに挑戦です

 

 

二日間の開催で,本学ブースにはたくさんの皆様にお越しいただくことができました。

ブースに科学を遊びに,学びに来てくださった参加者の皆様ありがとうございました。

H26年度「知の探究講座」全体発表会が開催されました。

 「知の探究講座(平成26年度あいち理数教育推進事業)」の全体発表会が,1月10日(土),愛知県教育会館で行われました。

 知の探求講座は,県内6大学で実施され,豊橋技術科学大学の「次世代ロボット創出プロジェクト~ロボットの生きものらしさ,ひとらしさを探る」からは,受講者14名を代表して一宮西高校,岡崎東高校,豊橋西高校の3名が実験・実習の成果と今後の課題について発表しました。

 発表後は,別大学の知の探求講座受講生から,積極的な質問がありましたが,発表者は的確に返答ができていたため,発表準備を念入りに行っているのが実感できました。

 最後に各大学の講師から,実験・実習の感想と受講者への激励の言葉が述べられ,本学からは情報・知能工学系 岡田美智男教授が出席されました。

happyo.jpg
本学受講者発表の様子

kannsou.jpg
講座講師の岡田美智男教授から感想と激励

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.1

このアーカイブについて

このページには、2015年1月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年12月です。

次のアーカイブは2015年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。