2020年2月アーカイブ

 2月27日から28日に掛けて、本学教育研究基盤センター主催 2019年度豊橋技術科学大学技術公開講座「技術者養成研修」『初級機械加工』を実施し、企業の技術者等が受講しました。

 講師は本学機械工学系 小林 正和准教授及び教育研究基盤センター工作支援部門の技術専門職員が担当し、これから機械加工を学ぶ初心者や初級技術者,普段,設計業務をしているが実際に機械加工はしたことない技術者,どのような機械で加工されているかを知りたい技術者向けに普通旋盤・フライス盤・ボール盤を使用して初級機械加工の体験実習を行いました。

 各受講者は熱心に学び、受講者全員に修了証書が授与されました。

※本研修は本学社会連携推進センター「社会人向け実践教育プログラム」の一つとして実施しました。

P1040738.JPG実技の様子1

P1040738.JPG実技の様子2

P1040738.JPG

実技の様子3

P1040738.JPG受講者の皆様

1月27日(月)~1月29日(水)に応用化学・生命工学系、エレクトロニクス先端融合研究所の主催で、哺乳類細胞株による形質導入とバイオイメージング実習を開催しました。

本講習会では、下記の内容について講義と実習を行いました。

【細胞培養】
 講義①:細胞培養の基礎、必要な器具・機器、培養室入室のための準備および無菌操作、凍結細胞
     の起眠
 実習①:凍結保存細胞の起眠
 講義②:培養細胞の継代および凍結保存について、培地と細胞について
 実習②:培養細胞の観察、継代、細胞数カウント、凍結保存

【蛍光イメージング】
 講義③:蛍光アプリケーション一般~蛍光色素の基礎~
 実習③:蛍光顕微鏡による観察、イメージアナライザーによる観察

【トランスフェクション】
 講義④:トランスフェクションについて、plasmid DNA導入について
 実習④:リポソーム法による哺乳類培養細胞での蛍光蛋白GFP発現コード遺伝子plasmid DNA導入
 講義⑤:エレクトロポレーション方法について
 実習⑤:エレクトロポレーション法を用いた、付着または浮遊細胞への遺伝子導入
 講義⑥:ゲノム編集について
 実習⑥:哺乳類培養細胞のゲノムをCrisp-Cas9システムによりゲノム編集およびその確認


  

  

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.1

このアーカイブについて

このページには、2020年2月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年1月です。

次のアーカイブは2020年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。