2022年12月アーカイブ

12月15日(木)名古屋市立桜台高等学校にて、電気・電子情報工学系の竹内啓悟准教授が「可視光を用いたワイヤレス通信をテーマに2年生約25名を対象に模擬授業を行いました。
この授業は、興味・関心のある学部・学科の講義を受講することにより、進路選択の参考とする目的で行われたものです。

講義を受けた生徒からは、「自分はワイヤレス通信といえば見えない光によるものと思い込んでいたので、QRコードを使用した情報の伝達という方法に驚いた。」「現在学校の物理の授業に出てきたいくつかの語句が本講義の中に出てきたので、将来のためにも今の授業をしっかり理解しておくことが大事なのかと思った。」「このような時代に生まれて当たり前のようにスマートフォンやインターネットを使っているけれど、その仕組みについて深く知らないので、大学でもっと詳しく勉強してみたいと思った。」などの感想がありました。

画像2.png 画像3.png

青少年の科学体験 湖西市市制50周年記念に特別出展しました

12月10日(土)、湖西市アメニティプラザで青少年の科学体験が開催されました。
この催しは、企業や団体が出展するブースでモノづくりや科学技術を楽しみながら体験できるイベントで、今年は、湖西市市制50周年記念内容を拡充して開催され、ロボコン同好会と機械工学系の佐野研究室が特別展に出展しました。

「NHK学生ロボコン2022」で優勝したロボコン同好会の学生が製作した「ミニロボット操作体験」

P1010818-resize.jpg P1010761-resize.jpg

LEGOブロックを使って車を作り、ラジコンのように操作して走らせる「技科大サーキット」

P1010886-resize.jpg P1010880-resize.jpg

本学社会連携推進センターは1117日(木)、24日(木)、121日(木)の3日間にわたり、先端融合ロボティクス共同研究講座 ロボット専門技術者研修プログラムを実施しました。同プログラムは,企業向けのオーダーメイド型の研修で同大のリカレント教育における新規事業として2020年度に構築されたものです。

2022年7月より開講した第3期研修で、最終の第5回目となる今回のプログラムは、機械工学系 内山直樹 教授を講師として、「ロボット機構・制御」のテーマで実施いたしました。アクチュエータや機械要素、運動機構の基礎を学習し、サーボモータをモデルベースで制御し、振り子の制振・倒立を行なうなど幅広い内容の人材育成研修となりました。

◆第3期研修   全て対面講座として実施

 ・データサイエンス・機械学習  2022/7/29 8/5    井佐原特命教授

 ・ウェアラブルセンサ実装・演習  9/2          大村准教授

 ・ロボットビジョン        9/13 9/22      三浦教授

 ・MEMSセンサの基礎と見学・実習 9/29 9/30      野田准教授

 ・ロボット機構・制御       11/17 11/24 12/1 内山教授

第2期研修   

 ・第3期と同タイトルの5講座を、2021/12/132022/5/26で全て対面講座として実施

1期研修   

 ・第2期と同タイトルの5講座を、2020/11/252021/10/26で主にオンラインで実施

 

20221124_140831.jpg IMG_8064.JPG

内山先生による講義                   教室講義の様子

IMG_8045.JPG IMG_8066.JPG

モデルベースによる演習の指導            研修生による実験演習のデモ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.1

このアーカイブについて

このページには、2022年12月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年11月です。

次のアーカイブは2023年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。