2022年3月アーカイブ

 本学社会連携推進センターは,3月18日(金),25日(金)の2日間にわたり,新東工業にて,第2期先端融合ロボティクス共同研究講座 ロボット専門技術者研修プログラムを実施しました。同プログラムは,企業向けのオーダーメイド型の研修で豊橋技術科学大学のリカレント教育における新規事業として構築されたものです。
 第2期第3回目となる今回のプログラムは,情報・知能工学系 三浦 純 教授を講師として,「ロボットビジョン」のテーマで実施いたしました。ロボットビジョンの主要な技術について,最近の研究動向を含め講義のほか,実際にプログラムを動作させ,基本的な仕組みをマスターすることを目標とした演習など幅広い内容の人材育成研修となりました。

0325①.jpg講義をする三浦教授 

0318②.jpg0325③.jpg

                                                                                       画像取り込みの演習に取り組む受講生

2021年度東三河防災カレッジ(長期履修コース)修了式を挙行しました。

 本学安全安心地域共創リサーチセンターは,325日(金)に,本学において,2021年度東三河防災カレッジ(長期履修コース)修了式を挙行しました。

 平成3010月に東三河防災カレッジ(長期履修コース)が設置され,今回3回目の修了生を輩出する3期生1名が,寺嶋学長より,修了証書が授与されました。

 このプログラムは,自然災害の発生や防災についての基礎知識に加え,災害発生後の業務継続や早期復旧及び耐震診断・補強などの実用的な知識,さらには,災害時の避難所運営や防災まちづくりなど地域防災力の向上に不可欠な知識を習得するなどの目的で設置され,20211月から20223月までの1年3ヶ月の履修の末,「穂のくに防災エキスパート」の称号が併せて授与されました。

 また,履修証明プログラムとして運営され,文部科学省が認定する,「職業実践力育成プログラム(BP)」としても認定されており,この履修証明書が併せて交付されています。

 このプログラムの修了生は,企業・自治体等の防災計画の策定や災害時の緊急対応において,指導的な役割を担える人材として,今後も,防災分野での活躍が期待されています。

P1000550.jpg

2月19日、26日、3月5日の3日間にわたり、豊橋市民大学トラム「近未来の住まい・暮らし・街づくり」を開催しました。

市民大学トラムは、本学と豊橋市教育委員会が連携し、例年開催しているもので、2021年度は、令和3年度豊橋市大学研究活動費補助金に採択された3名の教員が、それぞれの研究成果を通じて見えてくる、近未来の我々の日常を楽しく豊かにするアイディア、これからの生活に関わる豊橋市の新しい街づくりのあり方について、講義しました。

なお、豊橋市内における新型コロナウイルス感染拡大防止のため、当初予定していた大学での対面講義は中止とし、オンラインのみの講座となりましたが、豊橋市内の22地区市民館へも同時配信しました。

第1回目は『豊橋市「まちなか図書館」におけるインタラクティブコンテンツ作成の取り組み』と題して、エレクトロニクス先端融合研究所 大島直樹講師の講義が行われました。
講座では、触れると"おしあい"ながら推し本を薦めてくれる〈MoCoMo〉の実演紹介、子どもたちの読書や勉強に繋がる、ICTを活用したコンテンツ作りについて、今後も市内施設等でワークショップを開く等行い、地域の発展に繋げたいと話しました。

2022-02-19 (54).jpg2022-02-19 (16).jpg

第2回目は『道・広場から暮らしの豊かさを考える』と題して、建築・都市システム学系 小野 悠准教授の講義が行われました。
講座では、豊橋駅前大通にあるまちなか広場にて、東三河木材から作製された椅子を使用した"チェアリング"を実施し、利用者の動向におけるデータの分析結果をもとに、広場や道など屋外公共空間を有効活用できる方法を提案、豊かで住みやすい街づくりを一緒に考えたいと話しました。

2022-02-26 (10).jpg 2022-02-26 (42).jpg

第3回目は『豊橋を事例に考える、人口減少時代の都市のかたち』と題して、建築・都市システム学系 浅野 純一郎教授の講義が行われました。
講座では、豊橋市の市街地形成経過と特色について、他都市との比較をもとに説明され、コンパクト化やネットワーク型都市への転換における問題点について整理し、今後の「都市のかたち」について改善策の提案がありました。

2022-03-05 (10).jpg2022-03-05 (9).jpg

 本学社会連携推進センターは,3月2日(水)に第2期先端融合ロボティクス共同研究講座 ロボット専門技術者研修プログラムを実施しました。同プログラムは,企業向けのオーダーメイド型の研修で豊橋技術科学大学のリカレント教育における新規事業として構築されたものです。
 第2期第2回目となる今回のプログラムは、エレクトロニクス先端融合研究所 野田俊彦 准教授を講師として、「センサとIoT(MEMSセンサ概要と見学実習)」のテーマで実施いたしました。CMOS/MEMS技術に基づくセンサについて、午前中の講義に続き午後はセンサを作製するクリーンルーム内の装置群を見学し、本学で開発中のセンサを用いて体験実習を行うなど幅広い内容の人材育成研修となりました。

20220302_090018.jpg

      20220302_114356.jpg

教室講義をする野田准教授            教室講義の様子

20220302_115806.jpg      DSC_1094.jpg

香りセンサの実演                クリーンルームの見学実習

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.1

このアーカイブについて

このページには、2022年3月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2022年2月です。

次のアーカイブは2022年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。