2021年8月アーカイブ

「豊橋技術科学大学 Summer TECH-CAMP 2021」を実施しました

8月24日(火),25日(水)の2日間,愛知県三河地区及び静岡県西部地域の高校生を対象にした実験実習講座「Summer TECH-CAMP 2021」をオンラインで開催しました。

この講座は,本学における高度な実験・実習の体験を通じて,研究活動への興味や工学部に対する理解を深め,将来の進路選択の一助としていただくことを目的としています。

今年度は,新型コロナウイルス感染防止対策のため,本学を会場としての開催は中止とし,下記の5講座でオンライン開催することになり,8校14名の高校生が参加しました。

参加した高校生からは、
「先生方が丁寧に説明してくださったので、楽しく受講することができた」
「実際に大学で講義を受けられなくて残念だったが、大学での講義の様子がわかり、いい経験になった。」
「今、高校で学んでいる教科が大学での研究の基礎となっていることがわかり、進学意欲がさらに高まった」
などの感想が寄せられました。

講座タイトル 講師
ジュエリーや機械をつくる鋳造の体験 機械工学系
小林正和
高電圧を使って絵を描こう 電気・電子情報工学系
穂積直裕、村上義信、川島明裕
pH滴定曲線の解析 電気・電子情報工学系
服部敏明
データの可視化を用いた特徴の分析 情報・知能工学系
栗山繁
身近な物質の結晶化とX線構造解析 応用化学・生命工学系
原口直樹、藤澤郁英


各講座の様子です。

STC2021katosennsei.JPG kobayashisennseiSTC-resize.jpg

開講式での本学社会連携推進センター長
加藤茂教授

ジュエリーや機械をつくる鋳造の体験
kawashimasennseiSTC-resize.jpg hattorisennseiSTC-resize.jpg
高電圧を使って絵を描こう pH滴定曲線の解析
kuriyamasennseiSTC-resize.jpg fujisawasennseiSTC-resize.jpg
データの可視化を用いた特徴の分析 身近な物質の結晶化とX線構造解析

愛知県立豊丘高校の生徒が本学で実験実習を行いました

8月3日(火)、6日(金)に、愛知県立豊丘高校の生徒が本学を訪れ、応用化学・生命工学系 浴 俊彦教授の指導の下、DNA塩基配列(DNAバーコード)を使った最先端の生物分類についての講義を受け、貝の分類実験を行いました。このような実験を通じた高大連携活動は、豊丘高校と浴教授との間で2015年度より続けられています。

今回は、1日目に、次世代シークエンサーによるDNAバーコード解析について講義を受け、PCRやアガロースゲル電気泳動法などの基礎知識を学んだ後、豊橋市周辺の2箇所の干潟から採取した2種類(合計22個)の貝試料からミトコンドリアDNA断片をPCRで増幅しました。2日目は、アガロースゲル電気泳動によりPCR産物の分析・精製と塩基解列解析の準備を行い、塩基配列の違いに基づいて貝の分類ができるか実験を行いました。

講義・実習を受けた生徒からは,「過去に実習に参加した先輩から、大学でどんな勉強・実験が出来るのか、実際に体験することができるから楽しいよと話を聞いていたので、ぜひ参加したいなと思っていました。実際に参加して大学の雰囲気を味わうことができたし、講義も実験も面白かったので、更に勉強したい気持ちが沸きました。とてもいい経験になりました」「実験は細かい作業なので、自分にもできるのか心配でしたが、先生や学生TAさんが丁寧に教えてくれたので、すごく楽しく出来ました」などの感想が寄せられました。

P1000856.jpgP1000840.jpg

P1000877.jpgP1000853.jpg

令和3年度 あいちSTEM能力育成事業
「知の探究講座」第1期を行いました

「知の探究講座」は、自然科学や情報科学等の特定分野に関心が高く、より深く学ぼうとする意欲のある高校生に対し、連携大学(県内5大学)による先進的な理数教育に関する知識・技術を修得する講座を実施するものです。

 本学では「ロボットの動作原理を学ぶ」と題して、8月2日(月)から10月30日(土)の間、全8日間行われ、人間・ロボット共生リサーチセンターの教員及び大学院生等が講師となり、さまざまなロボット技術について、実際に見たり、触れたり、あるいは作ってみながら学ぶ内容となっています。

 最初の5日間(8月2日(月)~8月6日(金))は、機械工学系 佐野 滋則 准教授と研究室の学生が講師となり、講座が進められました。
 Lego Mindstormsを利用し、センサ、アクチュエータ、リンク、歯車などロボットの構成要素やプログラミングの基礎を学び、数名毎のグループに分かれ、ロボットの構造・動作プログラムを検討しました。6日の最終日には、自分たちで製作したロボットを実際に動かして、グループでレースを行い、ロボットが運んだ荷物の重さとタイムを競いました。
 参加した15名の高校生たちは、大学でのレベルの高い講座内容に期待と不安を抱きながらも、真剣に取り組みました。


第Ⅰ期 1回目(8月2日)。 ロボットの基礎についての講義を受けています。

P1020787.JPG P1020784.JPG


第Ⅰ期2回目(8月3日)。
場所を豊橋技術科学大学駅前サテライト・オフィスに移し,LEGOブロックで車を作成しています。

P1020798.JPG P1020811.JPG


第Ⅱ期は10月23日~の実施を予定しております。
関連記事は(こちら)

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.1

このアーカイブについて

このページには、2021年8月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2021年7月です。

次のアーカイブは2021年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。