2016年11月アーカイブ

H28年度一般公開講座「人間の知能・機械の知能」を開催しました。

豊橋技術科学大学では、11月11日(金),11月18日(金),11月25日(金)の3日間にわたり,「人間の知能・機械の知能」をメインテーマとして,一般公開講座を開催しました。

第一回の開催に先立ち,社会連携推進センター 副センター長の後藤尚弘准教授からの挨拶の後,情報・知能工学系の三浦 純 准教授が,「人工知能(AI)の歴史と現状,及び将来」と題して,講義が行われました。

2016kokai1.JPG

第一回の受講者数は,94名でした。

講義では,人工知能の歴史と現状,および将来について,最近の応用例(画像認識,囲碁,自動運転,ロボットなど)を交えて,わかりやすい説明がありました。



第二回は,人間・ロボット共生リサーチセンター 三枝 亮 特任准教授が,「認知発達ロボットの歴史と現状,および将来」と題して,講義を行いました。

2016kokai2.JPG

第二回の受講者数は,70名でした。

講義では,ヒトとロボットの認知発達について,知能が体をもつことの意義や模倣による知識の広がりなどの話題も交えて解説がありました。



最終回となる第三回では,エレクトロニクス先端融合研究所の南 哲人准教授が,「ヒト知能研究の歴史と現状,および将来」と題して,講義を行いました。

DSC_0599.JPG

第三回の受講者数は,76名でした。

講義では,ヒト知能研究について,脳科学の最近の話題と応用例などを,人工知能との関連も交えながら解説されました。



全3回とも多くの受講者の方にお集まりいただき,講義後の質疑応答も活発に行われ,今年度も大盛況に終えることができました。

来年度も,受講者の皆様にご協力いただいたアンケートをもとに,より楽しみながら学んでいただける公開講座を開催したいと思っておりますので,是非ご参加いただければと思います。

 9月29日(木),30日(金)の2日間,本学で実施された平成28年度TUT Jr.技術科学教育プロジェクト(時習館SSH SS技術科学)の成果発表会が,11月15日(火)に愛知県立時習館高等学校で行われました。

本学からは,後藤 尚弘准教授(社会連携推進センター副センター長,環境・生命工学系),安部 洋平准教授(社会連携推進センター,機械工学系),佐野 滋則准教授(機械工学系)の3名が,発表会の座長として参加しました。

  

Aグループ:視聴覚室 座長は安部 洋平先生。



  

Bグループ:自学自習室 座長は佐野 滋則先生。



  

Cグループ:多目的室 座長は後藤 尚弘 先生。


 今回の成果発表会では,2日間の実験・実習講座で学んだことをプレゼンテーション資料としてまとめ,3会場に分かれて,班ごとに発表が行われました。
 発表では,写真やグラフ・図などを用いて聴講者がわかりやすいように工夫してあり、実験・実習の内容がよく理解できていることが表れていました。また,発表後は質疑応答も活発に行われました。

 本学では今後も,地域の高等学校等と連携して,大学の最先端の科学研究を活かした実験・実習講座を開催していきます。



【関連記事】

時習館高校の2年生(理系クラス)が実験・実習講座を受講しました。(平成28年度TUT Jr.技術科学教育プロジェクト(時習館SSH「SS技術科学」))

平成28年度「知の探究講座」を実施しました。

本学は,愛知県教育委員会 あいち理数教育推進事業「知の探究講座」に,毎年協力しています。

今年度は「ロボットの動作原理を学ぶ」と題して講座を実施し,今年度も全8回の日程を無事に終えることができました。

9月からの第2期では,人間・ロボット共生リサーチセンターの教授陣による,本学の最先端ロボットについて,実際に触れながら学ぶ講座を実施しました。

夏休みの第1期については,下記のURLをご覧ください。

https://www.sharen.tut.ac.jp/report/koukou/636.html(平成28年度あいち理数教育推進事業「知の探究講座:ロボットの動作原理を学ぶ」が始まりました。)


「第5回:ロボットとのインタラクションやコミュニケーションについて学ぶ(講師:情報・知能工学系,人間・ロボット共生リサーチセンター 岡田 美智男 教授)」

  



「第6回:ロボットの眼について学ぶ(講師:情報・知能工学系,人間・ロボット共生リサーチセンター 三浦 純 教授)」

   




「第7回:人に優しいロボットの動き(講師:機械工学系,人間・ロボット共生リサーチセンター 三好 孝典 准教授)」

   




「第8回:講座別発表会(講師:機械工学系,人間・ロボット共生リサーチセンター 内山 直樹 教授,佐野 滋則 准教授,阪口 龍彦 助教)」

  



講座別発表会で優秀な発表を行った生徒さんには,来年1月に名古屋で開催される6大学合同発表会で発表いただく予定です。

161019.JPGのサムネイル画像10月19日,愛知県立大府東高等学校にて,環境・生命工学系の吉田 祥子講師が出前講義を行いました。

2年生の皆さんは,吉田講師の超音波に関する講義をとても興味深く聞き入っていたようで,特に魚群探知機や超音波を用いて癌を発見する話には,驚きの声があがりました。

未知の分野を学べたことで,「工学への道を今後の将来選択のひとつとして考えたい」と感じた生徒さんもいたようです。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.1

このアーカイブについて

このページには、2016年11月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年10月です。

次のアーカイブは2017年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。