あいちの大学『学び』フォーラム2015で研究基盤センター 中野裕美 教授の講座を開講しました。

 愛知県教育委員会の主催により,8月の計4日間,県内の15大学が協力して高校生のための「あいちの大学『学び』フォーラム」が開催されました。

 「あいちの大学『学び』フォーラム」は,県内の高校生に対して,大学教員が自らの専門分野をわかりやすく講義することにより,生徒に大学の「学び」に触れる機会を提供し、その後の生徒の進路選択の手助けとなることを目的としています。

 東三河地区では,8月5日(水)に愛知大学豊橋キャンパスで開催され,本学 研究基盤センター 中野裕美 教授による講座「理系女子のススメ~研究っておもしろい!~」が開講されました。

中野教授は,自らの体験を交えながら,研究者として働く面白さや,仕事と家庭の両立について講義をされました。

 

中野先生講義
中野先生講義の様子

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.1

この記事について

このページは、社会連携推進センター 管理者が2015年8月14日 16:32に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「平成27年度あいち理数教育推進事業「知の探究講座:ロボットの動作原理を学ぶ」が始まりました。」です。

次の記事は「平成27年度TUTラボ(時習館SSH「地域SS豊橋技術科学大学講座」)を実施しました。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。