次世代シークエンサー解析講習会がエレクトロニクス先端融合研究所(EIIRIS)にて開催されました。

9月1日~9月3日にエレクトロニクス先端融合研究所(EIIRIS)にて、 次世代シークエンサー解析講習会が16名の参加で開催されました。

講習会では、生物のゲノム情報を高速で解析する「次世代シークエンサー」を用いて、細菌の持つ遺伝子を用いて、環境中に存在する微生物の「種類」と「数」を高精度に調べる手法(微生物群集構造解析)を学びました。大学の研究者・学生や公的研究機関や民間企業の研究者の方からご希望される解析DNA試料をお持ちいただいて、解析していただくことができました。

<開催概要>---------------------------------------------------------------------------
豊橋技術科学大学 社会人向け「次世代シークエンサー解析講習会」

日時:平成28年9月1日(木)~9月3日(土)
場所:豊橋技術科学大学 総合研究実験棟F-903セミナー室
テーマ:「環境中の微生物の種類と数を解析してみよう~微生物群集構造解析入門~」
講師:豊橋技術科学大学 エレクトロニクス先端融合研究所 准教授 中鉢 淳 
    豊橋技術科学大学 環境・生命工学系 助教 広瀬 侑
受講対象者:企業・自治体・公的研究機関等の技術者・研究者等
--------------------------------------------------------------------------------------


分析前の準備作業の様子


分析データ解析中の様子


修了証書授与式の様子

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.1

この記事について

このページは、社会連携推進センター 管理者が2016年9月15日 09:31に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「愛知県立豊丘高校の生徒が本学で実験実習を行いました。」です。

次の記事は「 平成28年度豊橋技術科学大学技術公開講座「技術者養成研修」『ものづくり技術講座「2D/3D CADの基礎と活用」』を実施しました。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。