【7月24日~7月28】第37回集積回路技術講習会を開催しました

豊橋技術科学大学 電気・電子情報工学系では、社会人を対象とした集積回路技術講習会を毎年開催しており今年度で第37回を迎えました。本講習会は、豊橋技術科学大学がかかげる建学の精神『産学共同』の一環として開催されており、大学では類を見ない充実した教育研究設備(LSI工場)と長年にわたって蓄積して来た数々の優れた教育研究成果を学外の方々に活用していただくためのものです。今年度は研究者・技術開発者8名の参加者をお迎えし、集積電子システム工学分野の関係教職員と大学院生で5日間にわたり行いました。全員のウェハにて集積回路の動作が確認でき、参加者からは、自分のプロセス知識レベルの底上げができた、仕事の幅が拡げられる、今後の業務に活かせる大変有益な講習会であったとのご意見・ご感想をいただきました。

★集積回路技術講習会の詳細はこちら

  
         開講式の様子                  集合写真 
  
        講習会の様子(講義)              修了式の様子

講習会の様子(ホトリソグラフィ工程)講習会の様子(ホトリソグラフィ工程)

講習会の様子(酸化工程)講習会の様子(酸化工程)

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.1

この記事について

このページは、社会連携推進センター 管理者が2017年8月 1日 14:40に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「平成29年度 あいちSTEM能力育成事業「知の探究講座」が始まりました。」です。

次の記事は「愛知県立豊丘高校の生徒が本学で実験実習を行いました。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。