豊橋技術科学大学では、11月10日(金),11月17日(金),11月24日(金)の3日間にわたり,「未来ビークルシティ実現への技術展望」をメインテーマとして,一般公開講座を開催しました。
第一回の開催に先立ち,未来ビークルシティリサーチセンターの大平 孝センター長の挨拶があり,その後,電気・電子情報工学系の田村 昌也准教授が「ワイヤレス技術でビークルを軽量化」と題して,講義を行いました。
第一回の受講者数は,60名でした。
講義では,ワイヤレス電力伝送技術について紹介され,ビークルを軽量化するための提案や課題に対する解決策等の説明がありました。
第二回は,建築・都市システム学系の松尾 幸二郎助教が「地域交通の今と未来を考える~人口減少・情報化時代の交通マネジメント~」と題して,講義を行いました。
第二回の受講者数は,59名でした。
講義では,地域交通に関する近年の動向に触れつつ,それに応じた様々な交通マネジメントの取組みについて解説がありました。
最終回となる第三回では,情報・知能工学系の金澤 靖准教授が「画像処理技術の安全・安心への応用」と題して,講義を行いました。
第三回の受講者数は,61名でした。
講義では,身近に使われている画像処理技術の紹介と,近年多くの車に搭載されている自動ブレーキシステムや弱者のための危険検知システムなど,画像処理技術の安全・安心への応用について説明がありました。
全3回とも多くの受講者の方にお集まりいただき,講義後の質疑応答も活発に行われ,今年度も大盛況に終えることができました。
受講者の皆様からは,「研究内容を含めての説明が聞けて有意義な時間だった」,「身近な事例が多くわかりやすかったし,とても参考になった」,「基本的・初歩的な説明もあって理解しやすかった。自分の車の安全装置について関心が持てた」とのお声を頂きました。
来年度も,受講者の皆様にご協力いただいたアンケートをもとに,より楽しみながら学んでいただける公開講座を開催したいと思っておりますので,是非ご参加いただければと思います。