田原政経文化研究懇話会にて電気・電子情報工学系 穂積 直裕教授が講演を行いました。

 11月24日(金)に、電気・電子情報工学系 穂積 直裕教授が田原政経文化研究懇話会11月例会にて「音を使って見えるもの」という演題で講演しました。

 参加者は、目に見えないけれども不透明なものでも通過する超音波の、様々な活用方法を説明され、特に医療分野で研究が生かされていることを知ることができ、大変興味深い講演だったと感想がありました。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.1

この記事について

このページは、社会連携推進センター 管理者が2017年11月27日 09:48に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「平成29年度豊橋技術科学大学技術公開講座「技術者養成研修」『組織・構造解析技術講座「ナノテクノロジーのための構造・組織解析Ⅵ」』を実施しました。」です。

次の記事は「平成29年度 一般公開講座「未来ビークルシティ実現への技術展望」を開催しました」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。