【7月6日】田原市民生児童委員が人間・ロボット共生リサーチセンターを見学しました。

7月6日、田原市民政児童委員 高齢者部会22名がICD-LABと人間・ロボット共生リサーチセンターを見学しました。

ICD-LABでは、"弱い"ロボットを見学し、ロボットと会話を楽しんだり、散歩、ゴミ拾いを経験しました。

次に見学した人間・ロボット共生リサーチセンターでは、全方向移動式ベットや歩行アシストトレッドミルを操作、体験しました。

参加者からは早く実用化して欲しいといった意見もありました。

P1000747-resize.jpg

ICD-LAB見学の様子

P1000759-resize.jpg

人間・ロボット共生リサーチセンターでの見学の様子

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.1

この記事について

このページは、社会連携推進センター 管理者が2018年7月 6日 14:33に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「マレーシアの高校生12人が本学を訪問しました」です。

次の記事は「【7月12日】愛知県立岡崎工業高校が大学見学しました(あいちSTEMハイスクール研究指定事業)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。