2021年度豊橋技術科学大学技術公開講座「技術者養成研修」『初級機械加工』を実施しました。

 2月17日から18日の2日間,本学教育研究基盤センター主催2021年度豊橋技術科学大学技術公開講座「技術者養成研修」『初級機械加工』を実施しました。新型コロナウイルス感染症対策を取りながら,企業の技術者の方々が受講しました。
 講師は本学機械工学系小林正和教授および教育研究基盤センター工作支援部門の技術専門職員が担当し,初級機械加工の体験実習として,旋盤・フライス盤・レーザ加工機を使用して,参加者それぞれに黄銅製ハンマーを制作していただきました。
 各受講者は機械工作の基礎的事項に加え,設計図から制作で気を付けなければならない点や加工時に事故を起こさないようにする注意点などを熱心に学んでいました。講座終了後,受講者全員に修了証書が授与されました。
※本研修は本学社会連携推進センター「社会人向け実践教育プログラム」の一つとして実施しました。加えて,文部科学省先端研究基盤共用促進事業(コアファシリティ構築支援プログラム)の一環となっています。

DSC_1806.JPGDSC_1786.JPGDSC_1835.JPG実技の様子

DSC_1871_small.jpg

受講生と講師の皆さん

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.1

この記事について

このページは、社会連携推進センター 管理者が2022年2月24日 15:33に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「豊橋市スマートシティフォーラムに本学教員が参加しました」です。

次の記事は「 2021年度豊橋技術科学大学技術公開講座「技術者養成研修」『組織・構造解析技術講座「ナノテクノロジーのための組織・ 構造解析」を実施しました。 」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。