新東工業(株)第3期 先端融合ロボティクス共同研究講座 ロボット専門技術者研修プログラム「データサイエンス・機械学習」を開催しました

本学社会連携推進センターは、729日(金),85日(金)の2日間にわたり,新東工業株式会社にて,3期先端融合ロボティクス共同研究講座 ロボット専門技術者研修プログラムを実施しました。同プログラムは,企業向けのオーダーメイド型の研修で同大のリカレント教育における新規事業として構築されたものです。

初日の開講式では、本学社会連携推進センター長の加藤 茂 教授の開講挨拶、新東工業株式会社の牧野 泰育開発グループマネージャの挨拶に続き、受講者全員から講座に臨む決意表明が発表されました。

開講式に続き、第31回目となるプログラムは、本学IT活用教育センターの井佐原 均 特命教授を講師として「データサイエンス・機械学習」のテーマで実施いたしました。人工知能とデータサイエンスに関し、eラーニング教材を用いた機械学習の基本的な考え方をマスターすることを目標とした演習を2日間にわたり実施しました。

加藤社会連携推進センター長の挨拶          牧野様のご挨拶                   

IMG_7537 (2).JPG        IMG_7540 (2).JPG 

        両機関の代表者、講師、受講者、スタッフの集合写真

IMG_7544 (2).JPG

    井佐原特命教授の講義

IMG_7550 (2).JPG 

IMG_7549 (2).JPG

      演習風景(1日目)                       

IMG_7552 (2).JPG 

      演習風景(2日目)

20220805_094335-1.jpg

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.1

この記事について

このページは、社会連携推進センター 管理者が2022年8月 8日 14:13に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「愛知県立豊橋東高校の生徒が本学で実験実習を行いました」です。

次の記事は「「豊橋技術科学大学 Summer TECH-CAMP 2022」を実施しました」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。