平成30年度 あいちSTEM能力育成事業「知の探究講座」
第Ⅰ期ロボットコンテストを行いました

 豊橋技術科学大学は,愛知県教育委員会と連携し,あいちSTEM能力育成事業「知の探究講座」を開講しています。

 「知の探究講座」は、自然科学や情報科学等の特定分野に関心が高く、より深く学ぼうとする意欲のある高校生に対し、連携大学(県内6大学)による先進的な理数教育に関する知識・技術を修得する講座を実施するものです。今年度の本学の講座は、「ロボットの動作原理を学ぶ」と題して実施しています。

 実験・実習講座は,7月30日(月)から11月17日(土)までに全8日間を予定しており,人間・ロボット共生リサーチセンター所属の教員指導のもと,第Ⅰ期ではLego Mindstormsを利用して,センサ,アクチュエータ,リンク,歯車などロボットの構成要素やプログラミングの基礎を学びました。


P1000831.jpg

次に数名毎のグループに分かれ,ロボットの構造・動作プログラムを検討し,実際に製作しました。


P1000834.jpg

最後にロボットコンテストを実施し,性能を競いました。

9月~11月開催予定の第Ⅱ期では,ロボットのコミュニケーション,視覚,遠隔制御の原理など,より先端的な内容を学びます。

【関連記事】
平成30年度 あいちSTEM能力育成事業「知の探究講座」が始まりました

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.1

この記事について

このページは、社会連携推進センター 管理者が2018年8月 6日 09:34に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「愛知県立大府東高校にて建築・都市システム学系 都築 和代教授が講演しました。」です。

次の記事は「愛知県立国府高校の生徒が本学で実験実習を行いました。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。